吟醸酒の魅力

日本酒には原料やお米の精米度(精米歩合)、様々な条件によって区分される「特定名称酒」というものがあります。

その中で吟醸酒とは「原料は米、米麹、醸造アルコール」、「精米歩合は60%以下」「固有の香味と色沢が良好であること」、そして「吟醸造りという製法が用いられていること」という条件を満たしたものが吟醸酒を名乗れます。

 

「吟醸造り」とは「吟味して醸造することをいい、伝統的に、よりよく精米した白米を低温でゆっくり発酵させ、粕(かす)の割合を高くして、特有な芳香(吟香)を有するように醸造すること」という事です。

つまり吟醸造りとは、60%以上磨いた酒米を、10度前後の低温で1ヶ月以上時間をかけて発酵させる造り方。低温で発酵することで、香り成分がもろみに閉じ込められます。ここで冷蔵の温度を低くし過ぎると、酒米が水にが溶けにくくなり、麹や酵母の活動がおさえられて、結果的に旨味の成分が少なくなってしまいます。

そのため、蔵元の杜氏や醸造責任者が慎重に工程を管理して、香りと味わいを調整する必要があるのです。時間と手間をかけて造られたお酒は、「吟醸香」と呼ばれるフルーティーな香りがたちのぼる吟醸酒になります。

つまり吟醸酒が美味い蔵元というのは、それだけで丁寧に高クオリティの酒を造っているという指標となります。

 

吟醸酒には美味しく高スペックでありながら、手に取りやすい価格帯のものが多いです。

それは何故か?一言で説明すると醸造アルコールを添加しているからです。

醸造アルコールを添加して低温で丁寧に醸す事により、スッキリとした淡麗の酒質となり、華やかな果実のような吟醸香が現れますさらに醸造アルコールを添加している分、価格を抑えられるという一石二鳥の等級となります。中にはこの味わいでこの価格!?と驚く銘柄もあります。

呑み飽きせずにスイスイと定番で楽しめる美味しい日本酒、それが吟醸酒なのです。

 

マツザキの中でも特にお勧めしたい吟醸酒を4銘柄ご紹介致します。吟味して醸造されるという呼称の通り、魅力あふれる吟醸酒は蔵元のプライドが詰まった一本とも言えます。

 

①〆張鶴 特撰吟醸 (新潟県/宮尾酒造株式会社)

〆張鶴の中でも隠れた人気酒の特撰吟醸。

穏やかな香りに滑らかで深みのある酒質。淡麗辛口で呑み口はスッキリとしており、冷やでもお燗でも楽しめます。

このお酒はナチュラルに美味いんです!透き通るクリアな酒質、喉越しの美しい、吟醸新潟酒です。

価格は1.8L 2,720円(税別) ご購入はこちらから

 

 

②出羽桜 桜花吟醸酒 (山形県/出羽桜酒造株式会社)

精白の美山錦と華やかな香りと淡麗でふくよかな味わいで吟醸ブームのきっかけにもなった日本酒です。

酸味と甘みのバランスも良く、まるで果物のような華やかな香りで食事とも相性良く飲み飽きしない酒質に仕上がっております。女性の方には特に是非お勧めしたい吟醸酒です。

緑瓶の本生もありますので、フレッシュな酒質がお好みの方はそちらもお勧め!

価格は1.8L 2,600円(税別) ご購入はこちらから

 

 

③赤武 F 吟醸酒  (岩手県/赤武酒造株式会社)

名前にあるFとは「For you」の「F」、日々美味しく召し上がれる清酒を醸そうとの思いから名付けられました。

特徴は究極のキレ味を求めた酒質だというところ。ただ辛口という事ではなく、吟醸香と程良い米の甘味、口当たりの良さがありながら、いかにバランスよくキレ味のある酒質を求めるのかという事がこの一本に込められています。

このお酒、しっかりとした美味さがありながら、喉越しの良さが楽しめるんです!定番酒としてはかなりお勧めしたい銘柄です。

価格は1.8L 2,200円(税別) ご購入はこちらから

 

 

喜久泉 吟冠 吟醸造 (青森県/株式会社西田酒造店)

青森県の酒造好適米「華吹雪」を60%精米した吟醸酒です。

吟醸香と美味しさ・旨さを出した飲み飽きしないスッキリとした味わいです。昔ながらの伝統を守りつ続けた美味さ旨味を出した飲み飽きしないスッキリとした味が特徴です。まさに吟醸酒のお手本のようなお酒です。

冷やを口にすればまるで、雪を口に含んだかのような美しさが広がります。また米の旨味が充分にのっているので燗酒にもおすすめです。

価格は1.8L 2,100円(税別) ご購入はこちらから

 

 

 

さて、どうでしたでしょうか?吟醸酒の魅力は少しずつ広がってきています。今や、様々な蔵元の吟醸酒が挙って酒質を上げてきています。一度口にしてみればやみつきになる吟醸酒の魅力、是非一度お手に取ってみてください。

また他にも多くの吟醸酒を取り扱っております。気になる商品、お探しのお酒はお気軽にて店頭スタッフまでお声掛けください。