コエドビール 祭エール 350ml缶
ビールでは上面発酵酵母により醸し出すビールのことをエール(ALE)下面発酵酵母によるビールのことをラガー(LAGER)と呼びます。また、運動会やスポーツなどを応援する際にエール(YELL)を送るという表現は、多くの方にとって耳なじみのある日本語となっています。コエドビールは、この二つの同音異義語にクラフトビールメーカーならではの想いを寄せ、ビールのエール(ALE)と応援のエール(YELL〉を結びつけ、今までも多くの団体の記念日に向けて、特別な“アニバーサリー”エーとして ALE(エール)を醸造することで YELL(エール)を送ってきました。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府要請を受け、人々の交流が制限され、全国各地のお祭りが中止を余儀なくされた2020年。ユネスコ無形文化遺産にも指定されている、地元の川越まつりも同様に中止となり、多くの方々が喪失感を感じている中、川越まつりを応援し、復活を祈念し特別醸造したクラフトビール「祭エール-Matsuri Ale-」を開発し、売上の一部を次年度のお祭り開催のために寄付することができないものだろうかと思い至りました。
そして、コエドブルワリーでは、川越まつりを第一弾に、全国各地で中止となってしまったお祭りを応援するため「COEDO MATSURI YELL PROJECT」を始動することと致しました。これからのお祭り復活に向けた YELL(エール)をお送りすべく、日本の祭りへの精神性の現れの一つでもあるそれぞれの当地の米をテーマとし、特別な ALE(エール)ビールを醸造致します。
酒類:ビール(Pale Ale with Rice)
使用原料:モルト:Pilsner,2-Row,Carapils,Sauer、ホップ:Saphir, Tettnanger、イースト:Fermentis US-05
副原料:米(川越産)
アルコール度数:5%
コエドビールの新商品「祭エール-Matsuri Ale-」は、明るく淡い黄金色とクリーンな苦味、ヨーロッパ伝統のノーブルホップの柔らかいアロマに加えて、埼玉県川越市産のお米を使うことでスッキリとした飲み口とバランスの取れた仕上がりとなりました。
ラベルには歴代の川越まつりのポスターの中でも唯一のイラスト版である、平成4年の川越まつりのポスターのデザインを使用しています。