![1月19日(日)に西口店でカクテルイベント開催!](https://www.1887.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/カクテルイベントTOP20250111-362x204.jpg)
1月19日(日)に西口店でカクテルイベント開催!
酒・食・人々を通じ、
自然環境から日々の暮らしまで、
豊かな未来を創造する企業
株式会社マツザキ
自然環境から日々の暮らしまで
豊かな未来を
創造する
株式会社マツザキは1887年に創業して以来、
川越の郊外にある豊かな環境とともに成長し続けてきました。
2012年、里山保全プロジェクトを発足。
4つの事業活動を「MATSUZAKI GREENING」ブランドとして
収れんさせ、一貫したブランディングを実現します。
創業以来抱き続けている「共存の精神」の理念のもと、
酒文化の良き伝統を守りながら、お客様に寄り添い、
「こだわりの商品」と「感動の体験」の提供を通じて、
地域への貢献を果たし続けていきます。
緑化、農業、酒、食。
4つの事業を循環させながら
自然環境の保全に貢献し続けます。
02/04
川越の土地を活かした農作物の栽培・販売とともに、子どもたちへの食育活動にも力を入れています。 また、ジンを製造する上で欠かせないジュニパーベリーやボタニカルを、自社で栽培しています。
03/04
全国各地の蔵元から直接仕入れたお酒の販売に加え、ワイン、ハードリカーなどを手広く販売。また、世界3大スピリッツコンペディションなど数々の金賞を獲得したクラフトジン「棘玉」の製造や販売も。取り扱い銘柄の豊富さと提案力は県内でもトップクラスです。
04/04
酒と食のペアリングを提案し続けてきたマツザキだからこそできる楽しみ方を、国内外の多くの方に提供する事業を展開。蔵元の思いの詰まった酒を最適な状態で楽しめるスタンディングバーや、お米と握りにこだわったおむすび店を運営しています。
他にもマツザキはさまざまな事業・サービスを展開しています。
これまでも、これからも。
自然と共生し、酒文化を発展させていきます。
従来の酒屋のイメージと大きく異なるマツザキでは、
酒屋事業に限定されないさまざまな仕事に挑戦いただけます。
次世代が安心して過ごせる未来のために。
地域の人々に喜ばれ続ける存在に。
酒文化を中心に、自然・地域・暮らしを豊かにする
新しいマツザキのブランドを一緒につくりあげていきませんか?